5月 1日(火) 全校朝会 | |||
![]() ![]() 体育館に全校児童が集まり校長先生のお話を聞きました。「こんな子になってほしい。」と話を始められました。ヒントが3つ。ヒント1「えんそくのとちゅうでであいました。」ヒント2「たいていは、きいろのようふくをきています。」ヒント3「しろいヘリコプターでとおくにいくことができます。」ヒント3のころから、「タンポポ!」と元気よく答えていました。 |
そして、最後に坂村真民さんの『タンポポ魂』をみんなで朗読しました。タンポポのようにたくましく育ってほしいという校長先生の子どもたちへのメッセージが伝わってきました。(主幹教諭)![]() ![]() |
||
5月 8日(火) 春の運動会 | |||
![]() ![]() |
5月13日(日)は原学区大運動会です。今朝は、その全体練習がありました。8時25分に全員グラウンドに集合。〈素早く集合し、静かに待つ態度に感心しましたよ。〉注意を聞いた後、入場行進、大玉送り、マイムマイムの練習をしました。〈子どもたちの元気や熱気が伝わってきました。〉小学校初めての運動会となる1年生も、大きく手を振って元気よく入場行進ができました。〈花丸です!!〉 |
||
5月 13日(日) 春の運動会 | |||
![]() ![]() 5月13日(日)原学区大運動会が実施されました。終日雨の心配もなく、過ごしやすい一日でした。練習時間が少ない中でしたが、子どもたちは入場行進や競技など精一杯力を発揮していて、応援する方も力が入りました。ご来賓や地域の方々、保護者や卒業生の方などいろいろな方々にもたくさん参加していただきました。リレーや綱引きなど保護者の方も本気で参加されていて、我が子のためにがんばるぞ!という気迫を感じました。 |
プログラム最後の「マイムマイム」では子どもたちの間にたくさんの方に入っていただき、手をつないで踊りました。まさに原学区がつながった演技となり、とても感動的でした。地域や保護者の方々のおかげで子どもたちが安心して過ごすことができていることを改めて認識しました。体協の皆様をはじめ入場行進を生演奏で盛り上げてくださった祇園東中学校吹奏楽部の皆様、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。(主幹) |
||
5月24日(木) 1年生の学校探検 | |||
![]() |
5月2日に2年生に案内してもらった学校を、今度は自分たちだけで探検です。校長室にも、ちびっ子探検隊が訪ねてきました。校長室にあるたくさんのトロフィーや賞状に目を奪われていると思えば、次には質問攻め。「どうしてテレビがあるんですか?」「何を見るんですか?」「このソファーはだれが座るんですか?」などなど、1年生らしい質問に、答える私もたじたじでした。ひとしきり質問した後は、一生懸命、絵に描いて記録していました。クラスのお友達にしっかり伝えてね。あっ、テレビは台風や大雨や金環日食の時に見るだけだから・・・。(校長) |
||
5月29日(火) 音楽朝会 | |||
![]() ![]() 今年度第1回目の音楽朝会がありました。今月の歌「勇気100%」を全員で歌いました。あくびの口で歌う、元気よく歌う、「そうさ100%〜」のところはフォルテで歌う、というめあてで毎日練習していました。練習の成果を発揮し、すばらしい歌声でした。 |
続いて4年生が「世界中のこどもたちが」を手話を交えて歌いました。みんな手話がそろっていて、笑顔いっぱいでした。歌い終わった子どもたちの表情は達成感でいっぱいでした。世界中に虹がかかったようでしたね。(主幹)![]() |
||