4月6日(水) 入学式・始業式
 校庭の桜も開花し、春爛漫の中で、新年度を迎えました。
 ご入学、ご進級おめでとうございます。
 児童 793名、教職員 53名、総勢 846名でのスタートです。
 本年度も、「自ら学び、豊かな心をもち、たくましく生きる」原っ子の育成のために、教職員一同、心を合わせて、鋭意努力してまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4月12日(火) 給食開始
 1年生の給食が始まりました。給食時間をとても楽しみにしていました。9月まで6年生が準備してくれます。毎日、給食の先生方が栄養面を考え、おいしく作ってくださいます。好き嫌いなく、残さず食べることができるようになってほしいと思います。
4月22日(金)  一年生を迎える会
  桜は葉桜に変わりましたが、学校の花壇では今を盛りとばかりに色とりどりの春の花が満開です。
 今日は「一年生を迎える会」がありました。二年生は自分たちが育てた朝顔の種を、三年生は校歌カ−ドを、そして全員で校歌を歌ってプレゼントしました。一年生は入場から退場までにこにこと、とても嬉しそうでした。
 校歌の一番に「安佐の空 里にちかぢか すそのべて 緑輝く武田山 あの山のようにがっちりと 友と手をとり学ぼうよ」とあります。学ぶときも、遊ぶときも、楽しいときも、悲しいときも、嬉しいときも、辛いときも、友達と手をとって進んでいける子どもであってほしいと思います。
 3年生から、原小学校校歌のカード、2年生から、アサガオの種。1年生へ、心のこもったプレゼントが渡されました。最後に2〜6年生で、原小学校校歌を歌いました。1年生へ、「原小学校へようこそ」の気持ちを込めて・・・。